menu |
緑の髪の子は、少年をひきずって草原を行く。 時折話しかけるのは、少年が意識を失うことを危惧しているのか。 ただ、会話の内容は、いささか、穏当とは云えないものだった。 「わたし、あの子たちを殺したよね」 「――はぁ?」 喉笛ぶち抜いて殺しときながら、何今さら云うとんねん。そんなツッコミこめて応じる少年。 会話は、必ずその子の質問から始まっていた。 どれも突拍子のないものばかりで、その子が意図していなくても、少年の意識は呆れとか驚きとかで揺り起こされる。 「ラウディが云ってた。困ってる人を見かけたら助けなさい、って」 だから、おまえ――じゃない、君が困ってるみたいだったから、助けてみたんだけど。 「そのために、わたしは、さっきの子たちを殺した。……それ、本当に、よかった?」 人間としては、それは良いのかダメなのか。 真顔で訊かれて、これで呆れるなというほうが無理である。 そもそもラウディとは何者だ――さっきから数回、何かのたびに引き合いに出されてるようだが。 「知らんわ」 そうしようと思ってるわけではないけど、無愛想に少年は答える。 意識がはっきりしてる分、痛みが脳内を占める割合は大きい。 こらえようとして腹に力を入れると、それで痛みが余計に増す。 だからといって、意識して力を抜けるほど、精神的な修練など積んでない。 ……つか、オレ、よく死なんな…… 噛み千切られ喰い付かれ、かなりの血と肉を失ったと思ったのだけど。 「ていうか――」 そこに思い至って。 無愛想の分をフォローするように、少年はその子に話しかけた。 「なに?」 自分から話しかけることのなかった彼が、そうしてくれたのが嬉しいのか。 その子の声は、少しはずんでいる。 「オレ、重いやろ? ムリせんで、そのへんに投げていき?」 「どうして?」 「ちょっと致命傷ぽかったし、すんげ痛ぇし。……オレ、たぶんそろそろ死ぬわ」 小さな子は、死ぬか生きるかの境さえ、まだ判らないかもしれないから。 出来るだけ優しく、なんでもないことみたいにしてことばにする。 だけど、 「死なないよ」 その子は、足を止めてそう云った。 「――」 「君は死なない」 少年が口を開くより先に、その子はそう畳みかける。 とっくの昔に魔物の領土から抜けてしまったらしいけれど、見える光景としてはそう大差なく、静かに風の吹く草原のうえ、ゆっくりと少年を横たえて。 その拍子に、自分たちの歩いてきた跡が少年の目に映った。 引きずる子供、そして引きずられた少年によって押しつぶされた草が、緑色の道をつくっている。 緑の髪の子の腰ほどもある丈の草の海のなか、そこだけが平らに均されて。 「……ん?」 感じた小さな違和感。 赤は、どこ行った? だけどそれが明確な輪郭を持つ前に、その子の声が耳を打つ。 「わたしの傍は、そういう場所なんだって、ラウディが云った」 だから、ラウディって誰やねん。 草のなかに寝転がった少年の鼻孔を、青いにおいがくすぐる。 赤いにおいは、どこ行った? 疑問はやっぱり、形にならない。 形になる前に、少年の脳は、それ以上の回転を放棄している。 思考以外のことに労力を使うから、そっちにまわす余裕がないとばかりに。 赤はどこ行った? 血はどこ行った? ……傷は、痛みは、どこ行った? 感覚がぼやける。 思考ができない。 理由のない、だけど大きな安堵が少年を包んだ。 「わたしは――」 閉じたまぶたの向こうから、太陽が、淡い光を届けて寄越す。 そんなあえかな光とともに、声という形の音が耳を打つ。 「そういう存在なんだって――」 ――それより。 と、少年は問いたかった。口を動かす体力さえ捻出出来なかったけれど、きっと、出来ていたら、こう問うていた。 ラウディってのは誰なんだっつーの。 |