それは、衝撃というにはあまりにも呆気ない感覚だった。
身体の中に在ったもの。道とも回線とも云うべきそれが、膨張し、臨界に達し――最後に、その体積を保ったまま、瞬時にして四散した。
だが、呆気ないと思えたのはそこまで。
体内に、いや、心の裡に、不意に大きな空洞が生まれる。
真空に誘われる大気のように、何かが、たぶん自分という何かが、その空洞めがけて吸い込まれていく。轟、と、たとえるならばそんな暴風。
「――――!!」
なくなる。
無くなる。
失くなる。
喪くなる。
ああ。これが、そうなのか。
魔剣が砕けたときのレックス、アティ、そしてイスラを襲ったものは。
自分の一部とも云えるほど、強く密接に結びついていたものが瞬時にして消え、そこを埋めるべく、止められもしない勢いで流れ動いていく自分という何か。
かろうじて最低限の繋がりだけは保っていた適格者たちと違い、完全に、消え去ったその部分。
うしなった。
そのことによって、自分の裡に、“何もない場所”が生まれた恐怖。
流れ込んでいく、いや、移動する。それは濁流とも、奔流とも、暴風とも……たしかに自分の心、その裡における動きでありながら、虚無に自らを堕としこむような恐怖だった。
消えてしまう?
そんなことはない、これは自分の心で起こること。だけど、あまりにも急激なそれに、認識が追いつかない。
こわい。
こわい、ただ、こわい――そう思うこと、場所さえもが次の瞬間には別の箇所に移る。
そこに、別の思惟が流れる。それも攫われ、また他の感情。いや、この思惑。違う、これは感覚。そうじゃない、これは――
「……っ」
目頭が熱い。どこかがそう感じた。それもどこかへ動く。
裡に生じた空白を埋めるように、涙が零れる。何が零れる。涙。どこから。眼から。違う、手の先。間違い、喉の奥。これは汗。汗腺。ううん、爪先。
あらゆる感覚が混乱する。
あらゆる感情が混線する。
認識が追いつかない。
外と内が乖離する。
ぱきぱき、ぱきぱき、ひび割れていく――
「……っ!!」
声。喉を震わせた、違う、届いたのは鼓膜に。そして胃の腑、そうじゃない、脳へ。
何かに包まれる。頭に、いや、背に腰に、回される腕。強く、ぎゅう、と。
――声。
「! 気を確り持って!」
強く、耳朶を震わせるのは誰の声。
散らばる記憶と照合、だけど、手が届く前にするすると何もかもが逃げて動いて転じて――消え、
「どこにも行かないって云っただろう!?」
ここにいる。
声と重なって、記憶の欠片が輝いた。
行くな、と。
「僕がいるから! ここにいるから! だから君もここにいるんだ、ここにいる――ここにいて!!」
ここにいる。
「……っ」
――ここに。あたしは。は。は。在る。
輝いたそれを基点に、かき集めた幾つかの欠片。単語の群れは、それでも、つぎはぎだらけに形をつくった。
「――……っ!」
強く。かき抱く腕。揺れる白い髪――だけど、本当は黒い色。
押しつけられたそのひとの胸から、
とくん
……馴染んだ白の、鼓動が聞こえた。
「あ……」
つぶやいた瞬間。がそれを感じるのを待っていたかのように、さっきと逆、彼の側から流れ込む白。
道を喪った空白に、それは、無理のないゆるやかさと出来るだけの速さで染み渡っていく。奔流を和らげていく。
うしなった、以上に。優しく暖かく、懐かしい。
これを、あたしは知ってた。
そして、あたしが喪うもの。
在ることを忘れずにいても、それを通す、それを感じる、そのための道は砕けて消えた。
だけど満たされる。
だから忘れない。
白い焔はリィンバウムをめぐる、ちから。
喚びかける彼女の道と、いつも応えてくれた世界を感じる奇跡は、ここで終わりだろうけれど。
――――そう。
どんなに遠く得難く見えても、いつも、いつだって、世界のちからは誰にも誰のなかにある。
虚無なんて、絶望なんて、抱え込む暇もなく。
そのちからは、あたしたちの傍らに満ちている。
「――?」
何を感じたか、ふと、イスラが力を抜いてを覗き込んだ。
顔を上げる前に、ちょうどいいとばかりに胸に押し付ける。涙で顔ぐしゃぐしゃだし、ごめん。鼻はかまないけど。! と慌ててるんだか喜んでるんだか判らない声を聞いてから、視線を上へ。
「?」
にぱ、と口元持ち上げて笑うと、紅い双眸が、安心しきったように細められた。
「……よかった」
「ありがと」
破顔するイスラの肩を、腕持ち上げて軽く叩いた。
僅かに視界がふれて違和感を覚えた。けれど、そのとたん、身体に加重を感じてそんなの吹き飛ぶ。イスラの体重がたぶんまるごとだ、これ。
肩口にかかる彼の髪は、黒に変じていた。
それを証明するかのように、踊り、舞っていた白と紅も、いつの間にかやんでいた。