TOP


【彼らは海を往く】

- 立ちのぼったほむら -



 場は、戦いどころじゃなくなった。
 気を抜けば吹っ飛ばされそうな暴風と、叩きつける雨に負けないよう、誰もが自分の身体を支えるだけで手一杯だ。
「ちょっ……なんですかこのすっさまじい嵐はーっ!」
「オレが知るかー!!」
 傍にあったもやい綱らしきものにしがみついて叫べば、やはり手近なものにしがみついたカイルが怒鳴る。
 叫んだ口にも、容赦なく雨が入り込む。
 巻き上げられた海水が、否応なしに頭から降り注ぐ。
 ずるり、と、滑りかけた手を必死で持ち直し、は周囲を見渡した。
 風や海水にさらわれて、倒れていた水夫や甲板に積んであった荷物やなんかが、どんどん海に投げ出されていく。
 まずい。
 まずいまずいまずい……!
 このままじゃ、遅かれ早かれ海に投げ出される。
 自身はこんな目にあった経験などないが、その先に待ち受けているものは容易に想像できた。
「チッ! おい、一旦うちの船に――」
 大きな体躯を持て余す客船よりも、まだ、海賊船のほうが小回りが効く。
 荒事を想定してつくられた船体は、嵐のなかでも舵を失うようなことはない。
 カイルの提案に、は頷くことで返答に代える。
 近くにいるはずのアティやレックスにも、声をかけようと振り返り、
「うわー!?」
 ちょうど、その瞬間目に映った光景は。
 波と風に耐えられなかったのだろう。
 子供たちが、立てつづけに海に投げ出されていく場面だった。
 そうして、それを追って飛び込もうとしているレックスたち。
 いやいやいや、ふたりで4人を追っかけちゃ、手が足りないってば!!
 ツッコミ入れるのと、
「おい!! 早くこっちこい!!」
「ごめんなさいっ!!」
 カイルの叫びを背に、綱をつかんでいた手を放し、レックスたちの後を追ったのは。……ほぼ同時。
 死ぬ気かバカ野郎ー!
 そう叫ぶ声が海に飛び込む寸前聞こえたが、返事を返す間はなかった。
 ざぶん……
 荒れ狂ってるわりに、けれど、海は優しく飛び込んできた人間を迎え入れていた。


 波の上の大騒動など知らぬかのように、海のなかは穏やかだった。
 だが、それを堪能している暇はない。
 っていうか、衝動的に飛び込んだため、まず酸素が足りない。
 文字通りの自殺行為に走った理由は、まあ……訊いてくれないほうが、出来れば助かる、というか。
 ええええ、どーうせあたしは突っ走るしか能がないですよーだ。
 ごぼごぼごぼ。
 いい加減息苦しくなって二酸化炭素を吐き出しても、酸素の補給はない。
「…………ッ」
 苦しい。
 頭痛い。
 それでもめぐらせた視線の先に、ひとつ。影を見つけた。
 必死に手足を動かして近づき、意識を失った小さな身体を腕に抱え込む。
「――――」
 小さな子供。
 ……為すすべもなく、唐突に海に放り出されたその姿と。
 昔、やっぱり前触れもなくデグレアに放り出されて泣き叫んだ、自分の記憶が重なった。
 守ってくれた。
 あのときは、ルヴァイド様が。ゼルフィルドが。
 守ってもらってた。支えてもらってた。
 いつも、誰かが傍にいてくれた。
 だけど今。
 腕のなかには小さな子供。
 ……守るべき存在。
「――――!」
 守らなきゃ。今度は。
 誰の助けも望めない。望めるのは自分の力。
 人外魔境だとか、出来ればあんまし使いたくないとか、そんな贅沢云ってられるか。
 使わなきゃ、あたしは死ぬ。 
 あたしが死んだら、この子も死ぬ。
 てゆーか。

「こんな、ン十年前の全然縁もゆかりもない場所であっさり死んでたまるか――――ッ!!」

 叫ぶと同時――いや、海のなか、果たしてそれは声になってたかどうか判らないけれど。
 頭痛と、今にも手放しそうな意識を必死にたぐって、道を開く。
 リィンバウムに触れる道。
 世界の力を通す道。
 20年前。まだ、“”もいなくて、当然、彼女の存在もなくて。
 そんな時代にこの力を解放して、守護者って勘違いされたりしないだろうな。
 そう思わなかったと云ったら、嘘になる。
 だけど。
 この力しか、もう、使えるものがないのなら。
 四の五の云ってる、暇などない。

 ――応えろ

 喚びかける。切羽詰った今の頭、お願いしてる余裕はない。
 命令なんてつもりはないけど、これは、有無を云わせぬ要請だ。

 ――応えろ、リィンバウム……!

 “”の、制御を考えぬ喚びかけに。
 応えて、リィンバウムの力が集う。
 怒涛のように、白い焔が流れ込む。
 真っ暗な海のなか、ただ、そこだけが――さながら白い陽炎のように浮き上がり、


 そうして次の瞬間。

 海も、雨も、嵐も、そしてはるか上空の雲でさえ。
 弾き飛ばさんと顕現したのは――白い、白い焔の柱――




 いかなる偶然が働いたのだろう。
 そのときそこには――その泉には、その四人が集っていた。
「……なんだ、ありゃあ」
 木々の向こう、はるか海の向こう。
 唐突に立ち上った、白い光の柱を見て、獣人の青年が呆気にとられた声をあげた。
「光の……柱?」
 少しくせのあるやわらかそうな髪と、意味ありげな紋様を身体に持つ女性もまた、同じように海を見た。
「…………」
 大きな甲冑。果たして中身はあるのだろうか。
 どこを見ているか判らない視線は、けれど、今は間違いなく、他の3人と同じモノを見ている。
「――いえ、あれはおそらく炎……」
 額にツノを持つ青年が、それをすがめ見てつぶやく。


 ……忘れられし、その島に。
   立ち上った焔はただ、その存在を知らしめていた。


←前 - TOP - 次→