■BACK■

†† まいふぃーりんぐげーむ †††


いったい何のページかと申しますと。
まぁ、好きなゲームでもつれづれに語ってみようというかなり管理人よがりなページ。


++ スクウェア ++ ソニー ++ エニックス ++ その他 ++



++ソニー++


 アークザラッド

  PSのハードメーカー、SONYの、PS初RPGでもあるシリーズ、現在3まで。
  前作データがコンバートでき、キャラのレベルが引き継げる上に、場合によっては追加のイベントも。
  1→2のコンバートは必須ですが(断言)、2→3のコンバートは……要るんだか要らないんだか。
  因みに1はやってません。いや、途中までやったんですけどロマンシングストーンとり忘れて。
  コンバートデータ弟に用意してもらいました。しかもめちゃ強化のやつ(爆


アークザラッド2【PS】

 ちょこらぶッッ!!(爆) ストーリーはちょこにはじまりちょこに終わります(大嘘
 エルクもアークも大好きなんですけど、ちょこの可愛さがそれを激しく上回ってます。
 無茶に強くてめちゃくちゃ可愛いちびっこ……ツボです。
 過去イベントは切なくも、いつものーてんきなちょこの強い一面が見れるので大好き。
 南極北極クリア後のセーブデータ保存してます。
 戦闘時はいつも先頭ー エルクとタッグでびしばし前に出てびしばし敵をなぎ倒してます。悦。
 サポート兼とどめにシュウ、アーク。力押しにトッシュ。
 回復が欲しいときはアークかトッシュをリーザと入れ替えー
 他のキャラは使ってないです。なので二手に分かれる南北の塔は平均レベルが足りずに苦労。
 EDは賛否両論ありましょうが…これもひとつの結末かな、と。
 エルクvリーザよりエルク&ちょこが好きっていうのは偏りすぎでしょうか(笑

 戦闘が軽快。ボタンいっこでびしばし攻撃っていうシステム、爽快感があって◎。
 魔法が、キャラを中心におかないと発動しないっていうのがちと辛かったな。
 味方をあんまり分散させれませんでした。ちょこは一人で突き進んだけど。
 (HPが並外れて多いから)
 コンバートするかしないかでゲーム難度が大きく違うんですよね。とくに中盤。
 最初コンバートしないでやったから、コンバートしたあとのプレイで楽すぎてびっくり。

アークザラッド3【PS】

 ……ちょこを戦闘に参加させてください(またそれかい)
 壺の中からこんにちは、じゃなくてーっっ!! 可愛いけどちょこで戦いたかったです。
 アレクの名前を聞いた瞬間…
 アーク+エルクだ、と安易な想像が浮かんだのはわたしだけではないはず。(爆
 仲間の人数を制限した分、もう少し各キャラの背景を掘り下げるイベントが欲しかったかも。
 2は、1のつづきって感じだったけど、3はもう、3だけで一本ものですね。
 別のタイトルつけてもよかったんじゃなかろうか(笑)
 ギルド仕事をクリアしていくことでイベントが進む。
 メインギルド仕事をやっちゃうと、他のやってないやつが消えちゃうから注意。
 ハンターギルドに主点をおいてるだけあって、仕事もバラエティに富んでおりました。
 ところでアレク、君ほんとうに14歳か?(汗
 ……っつか。
 ラスボス弱いってこれ(笑)2が強すぎただけ?
 最後の最後で流れるエルクのCGムービー。かっこいいです、必見〜♪

 魔法が範囲内ならどこでも発動させれるようになって万歳。
 レベルが上がると自動的に最高レベルの発動になって。
 ちょっと戸惑いつつも消費MP変わらないのでよし(マテ
 ダンジョン内のセーブポイントが用意されてるのもありがたいです。
 で。コンバートしてもさして意味は感じませなんだ…
 レベル200がレベル60になって出てくるってどうよ(泣)
 それなりに特典はあるようですが。

上へ


++ スクウェア ++ ソニー ++ エニックス ++ その他 ++