創作 |
■BACK■ |
......天が涙を流すとき...... 雨が降る。 雨は天の流す涙だと、誰かがいつか教えてくれた。 ――誰が。誰に? 「あああああぁぁぁぁあぁぁぁぁぁああああぁ――――――――!!!」 とめどない絶叫。 気が狂うほどの苦悶。 緑の長い髪を振り乱し、一向に止まる気配のない涙を撒き散らし、蛇は哭いた。 哭き続けた。 周りの魔法使いたちは、いったい何がしたいのか。 この魂を捕え、身体を人に近しい形に造り替えて何がしたいのか。 苦しみつづける自分を見て、ひたすらになにやら書き留めて。 何を。望んでいる? 捕えられた最初のうちこそ、考えるだけの余裕はあったけれど、今やそれも過去。 人の形に変えられた器に戻された魂は、ひどい拒絶反応を起こし、昼も夜もなく蛇は哭きつづける。 痛みと不快と嫌悪と―― 押し寄せる、ありとあらゆる負の感覚。 それに抗するべく哭くけれど、結局は蝕まれていく。徐々に。徐々に。 自分が自分ではなくなる。 膨れ上がった何かは、爆発するべく時を待っていた。 雨が降る。 雨は天の流す涙だと、遠い昔に誰かが話してくれた。 天は何に涙する? 少なくとも。わたしは目の前の情景に涙しよう。 哭きつづける、蛇であったもの。 魔道技術の追求を求める者たちによって、造り変えられた哀しい子。 哭きつづける。蛇は。 膨れ上がった何かを見て、その魂は自分のきょうだいなのだと気がついた。 表にまわりこみ、無造作に扉を開けてその場に足を踏み入れた。 ぎょっとした顔でこちらを見た魔道士たちは、入り込んだ者が幼いこどもの姿であることに気づいてか、せせら笑うような表情になる。 ・・・その魂がなんたるかに気づかずに。 その存在が、何と呼ばれるひとなのか気づかずに。 蛇が、気づいてこちらを見る。 こぼれつづける涙で濡れた瞳に、安堵するような光が浮かぶ。 ・・・気がついた。同じものだと気がついた。 その存在は、自分と同じものを抱いているのだと。 微笑んで。 脹らみつづけたそれを解放させるべく、引き金となることばを口にする。 「いいよ」 雨が降る。 天の流す涙は透明な、地上の穢れを洗い流すものだけれど。 雨が降る。 さして広くないその一室は、真紅の雨で洗われた。 ふたりとも身体のあちこちを真っ赤に染め、それでもふたりとも笑う。 最後の山を越えた蛇は、体力も気力も尽きた様子で、それでもふらりと歩み寄る。 伸ばされた手をとるために。 ぴちゃ、ぴちゃり、 池みたいになった床を歩き、館を抜けた。 ぱしゃ、ばしゃばしゃ、 地面に叩きつける強い雨も、蛇にとっては禊の儀式。 ようやく魂と同化した、変容した自分の身体を器用に操り、嬉しそうにあたりを駆ける。 壁に寄りかかり、その光景を見ることしばらく。 ふと、なにやら気づいた様子で、蛇が駆け戻ってきた。 「あり、がと」 慣れない舌をなんとか動かし、ひとのことばで礼を云う。 「遅くなってすまなかったね」 聴き取れるように、ゆっくり、はっきり、雨の音に負けないくらいの声で云った。 「・・・ありがとう」 謝罪されたのは判っているはずだろうけど、蛇は不器用に笑みを浮かべてそう告げた。 それから手をとり手をとられ、今度はふたりして雨のなか。 雨が降る。 それは天の涙だと、いつか誰かが教えてくれた。 誰が――誰に? わたしが。君に。 今、教えよう。 これからも、たくさんのことを教えよう。 その姿でも生きてくために。 「いっしょに来るかい? 隠居先に行く途中なんだ」 「うん。いく」 「よし、行こう」 互いに手をとり手をとられ、降りしきる天の涙のなか、歩いて行く影ふたつ。 「なまえは?」 「名前?」 「にんげんは、なまえ、がある。でしょう?」 「んー」、 そういえば、おまえにも名前をつけなきゃね。 嬉しそうに頷く蛇を見て、かすかに口の端持ち上げて。 「アル、だよ」 世界中でただひとり、賢者と呼ばれるその人は、にこりと笑ってそう告げた。 それは、蛇と賢者の出逢った、天の泣いたある日の記憶 |
■BACK■ |