BACK |
・我慢できない・ |
いつも、にこにことやってくるその人が。 今日に限って、切羽詰った表情をしていたことに驚いた。 というか、そんな表情も出来たんだということにびっくりした。 いつかどこかで読んだ絵本の、チェシャ猫のイメージは最初からそのまま。 そして思ったのは、チェシャ猫も切羽詰まったりするんだなあ、と、そんな間抜けな感想だった。 「姫さん、おいで」 招き入れるなり、主導権はその人に移ったようだ。 の横をすり抜けて部屋に入ったエンヴィーは、すぐさま身を翻してそう云った。 真っ直ぐに、手を伸ばして。 云われるままに、一歩足を踏み出して。 そっと、手を差し出したら。 まるで届くまでの距離も間も惜しいというように、すぐさま腕をつかまれる。 「っ?」 引き寄せられる力。 軽い衝撃。 結構しっかりしたその胸に抱きしめられたのだと気づくまで、少し時間を要した。 黒い髪、さらさらと。 の頬を撫でて、重力に引っ張られて。 黒い髪、ふわりと。 の髪さえ巻き込んで、の背に流れて落ちる。 それから。 はあああぁぁぁ、と、長くて大きなため息が耳元で発された。 「ヤバかったぁ――」 「どうしたんです?」 うん、ちょっとね。 余裕が出来たのか、片方の手のひらで、の髪を梳きながら。 エンヴィーはそのまま、傍のソファに座り込む。 当然は抱いたまま。 「来る途中に、ちょっと気の昂ぶる仕事しちゃってね」 何の仕事なんだろか。 思ったけれど。 ほんのり香る、鉄錆に似たにおいが、に問いを放つことを留めさせた。 「姫さんに逢うまでには、まあおさまるかなって思ったんだけど。おさまらなくて」 でも、来ちゃったからには逢いたかったし。 「でもそのままだと、姫さん見て我慢できるかどうか判らなくてさ」 「――してます・・・よね?」 「うん。姫さんあったかいから」 はあ、と。 もう一度ため息。 今度は、幾分ゆっくりと。 「ヤバかったー。姫さん見た瞬間、もーこのまま壊したらどんな気持ちいいだろうって思っちゃってさぁ」 「・・・・・・」 こらこら。 と、ちょっと怒ったというか、戸惑ったというか。 そんなの空気が伝わったのか。 くすくす、と、笑みこぼれる声。 「だから我慢したじゃん。ギリギリだったけど」 「……壊そうとした相手抱っこしておさまる破壊衝動っていったい……?」 「ん。気持ちいいの再確認したからね」 きゅ、と。 まわされた腕に力が入ったのが判った。 そういえば、ここまで全面的に触れられるのは、初めてじゃなかろうか。 「・・・ん」 くぐもったような、満足したような。 たとえるなら、猫が気持ちよくって喉を鳴らすのってばこんな感じなのかと。 思わせるような声が、エンヴィーから聞こえる。 一度じゃなくて、二度、三度。 時折すり寄せてくる頬とかも考えると、なんだかカンペキに猫だ。 ……そういえば猫って、自分のものって印ににおいつけるんだよね……? ふぅ。 「ひゃあ!?」 「あはははははは、びっくりした?」 「い、いきなり耳に息ふっかけないでくださいよー!」 反射的に起こした身体は、だけどまだエンヴィーの腕のなか。 でも腕は緩められて、その人の笑った顔はちゃんと見えた。 ・・・あ。 いつもの表情だ。 さっきのような切羽詰った感じじゃなくて、余裕綽々に相対してる、いつものその人の表情。 「かわいいかわいい」 また、ぎゅう。 「わたしはペットじゃありません〜」 「知ってるよ」 姫さんは姫さんだよ。 国家錬金術師で、中央所属の軍人で(もう少しで東部に異動だけど)、通い猫にも優しくしてくれる姫さん。 「おんなじ黒髪で、目はちょっと紅かかった金色で――」 「も、もういいですから」 苦笑いして、止めた拍子に。 さらり、と。 黒髪がふたりぶん、まじっての身体にこぼれた。 横目に見たそれは、やけに蠱惑的で。 一瞬ことばを失ったの肩口に、ちょっとした重みがかかった。 「……まだ、あったかいままでいてよね。姫さん」 「壊そうとした人が何仰います」 「うん。でも我慢したし」 えらいでしょ? それは偉いって部類なんですか。 ひとしきり応酬して、ふと気がついた。 肩口に押し付けられたままのエンヴィーの頭に、そっと手を添える。 「エンヴィーさん……」 「『さん』余計」 「……もしかして、わたし壊そうとしたの……」 云いかけて。 ことばを探して。 ――結局。 「ちょっとだけ……嫌だった、ですか?」 「違う」 すっごく嫌だった。 「まだそのときだからじゃなくて?」 「うん。どっちかていうと、感情のほうがね」 でも、自分がそーいう風にノリやすいの自覚はしてるからさ。 どうしようかなーって迷いながらここに来て。 姫さん見たらやっぱり、すぐにでもそうしたくなったんだけど。 けど? 「・・・姫さんがあったかいの、知ってるから」 だから、それをちゃんと身体に焼きつけて。 今はまだ、あったかいのを感じてていいんだぞって。自分に教えておこうと思ってさ。 「……複雑怪奇な性分なんですねえ……」 だけども。 懐く振りだけしていた猫が、なんとなく。 ちょっとだけ、ほんとに懐いてくれたみたいで。 ほころんだ表情見られなくって良かったな、と、は思ったものである。 が。 「……てゆーかね?」 「はい?」 にーっこり。 身体を放して、いつものチェシャ猫の笑顔を浮かべて。 エンヴィーは云う。 「なんか、別方面の我慢が利かなくなりそーなんだけど」 「・・・・・・は?」 ・・・急転直下まであと十秒。 |
わたしのなかで、これ、ゲロ甘って部類に入るんですけど、 他の方から見たらどうなんでしょうねー。 エンヴィー、必殺猫っかわいがり。気に入ったものには容赦なく優しいです。 (日本語として破綻してるだろ) 書いてて思いました。うちのサイト、本命この人になるかもしれん、と(いえ原作展開にもよりますが) |