BACK |
・髪の毛切ったよ・ |
「……勿体無い……」 「勿体無いも何もあるか。重いんだぞ」 第一、動きにくい。 「え、でも勿体無いよ。こんな綺麗なのに……」 そろそろ腰までも届こうかという、銀の髪を手にとって。 利き手には散髪用のハサミを持って。 は、くるりと振り返る。 「ね、レノさんもそう思いますよね?」 「別に? どうせまた伸びるんだしいいんじゃないか、と」 細身の身体に、赤い髪。サングラス。 黒い背広を来たタークスの青年は、そう、肩をすくめて答えた。 それに対するの反応はというと、 「でもなーでもなー。綺麗なのになー。銀色でさらさらで……」 いっそ、わたしと交換してくれればいいのになぁ。 「出来るものならしてやるよ」 だから、とにかく切ってくれ。 「……セフィロスのいけず」 「別に構わん」 けんもほろろなその返答に、はあ、と、はでっかいため息。 衣服に髪が散らばらないように、一応ケープかけて。 それから、必要ないんじゃなかろうかってくらい真っ直ぐな髪に、櫛を通していく。 さらさらと、銀の糸がこぼれる。 「どこまで切るの?」 「好きにしてくれ」 「……知らないぞ、と」 しゃきしゃき、ハサミが入れられる。 ぱらぱら、銀の糸が散る。 「はい、出来上がり」 「……おい。どこが出来上がりだ?」 差し出された鏡を見て、セフィロスは胡乱気な顔になった。 それもそのとおりで、腰まであった髪が、やっぱり腰まであったからだ。 「出来上がり。ちゃんと髪は切ったよ。ほら」 床に散らばった銀の糸。 数ミリ、数センチ。 壁に寄りかかっていたレノが、こらえきれなくなったらしく噴き出した。 「もしかして、。それは、そろえただけって云わないか? と」 「……」 「好きにしろって云ったでしょー」 蒼翠の猫目が、軽くを睨むけど。 燈金色の眼をした少女は、軽やかに笑ってハサミをしまう。 ――これ以上切る気はないんだぞ、と、確固とした意思表示。 「だいたい、そんなイヤなら自分で切ればいいじゃない。わたし、絶ー対バッサリやりたくないもん」 「……やったら、おまえは怒るくせに」 「当たり前です」 「英雄セフィロスも形無しだな」 クックック、と、レノが笑い混じりにそう云った。 が、そんな風にしていてもさすがはタークス。 投げつけられたクッションを、紙一重で避けてみせ、 「はいはい、お邪魔虫は退散しますよ、と」 最後まで、そんなからかうようなコト云って姿を消した。 残ったのは、彼がここに来たときに持っていた、セフィロスへのミッション依頼書と過去の仕事の報告書。 たぶん、今ごろルードあたりとっつかまえて、笑っているに違いない。 書類を眺めるセフィロスに、背中からよいしょと乗っかって。 「怒った?」 「別に」 問えば、すぐに答えが返る。 だけど視線を合わせない英雄の、銀色の髪を引っ張――ろうとしたら。 先に伸ばされたセフィロスの手が、の髪を引っ張った。 セフィロスほどではないけれど、それなりに長さのある黒い髪。 「・・・云っておくが」 やっと。 セフィロスがを見て……口元だけで、笑ってみせる。 「オレに切るなと云うなら、おまえも切るなよ?」 「耳タコ」 が。 セフィロスの髪を絶賛して、切ることに賛成しなくなったころから出来た、条約のようなもの。 強制力なんてないけれど。 だけど、律儀にお互いそれを守っている。 さらさらと、銀の髪が流れて。 重なるように、黒い髪が揺れた。 |
なんだろうコレ。髪の毛切ったと見せかけて、実は詐欺(詐欺云うな) 書いた本人、びみょーに甘いかなーと思ってるんですがどんなでしょう。 というより、戦いの最中さぞや邪魔だったんじゃないでしょうか、 セフィロスのあの長髪。風が吹いたら、視界さえぎられたりとか(笑) |